






SoCは高性能なDimensity 8350 Extremeを搭載。ベイパーチャンバーが高負荷時もしっかりと冷却し安定したバフォーマンスを維持。メモリは12GBを備え、仮想メモリ12GB分の追加も可能。ストレージは512GBの大容量に加え、最大1TBのSDカードも使用可能。

本体サイドのアクションキーを押すと、いつでもスムーズに直感的かつ快適なarrows AI体験とつながる。※5
さらに近日予定のアップデートで、会話をするほど、あなたの好みに応じた回答をAIがするようになる機能や、通知の要約、機能検索など便利な機能を追加予定。

1/1.56インチのセンサーサイズを誇る約5,030万画素のメインカメラ。
ソニー LYTIA・LYT-700C(IMX896) センサーを採用。
光学式手ブレ補正機能により、ブレのない鮮明な撮影を実現。

大容量5,000mAhバッテリーなら2日持ち。1日当たり、動画視聴、音楽ストリーミング、SNSのチェック、ゲームプレイを1日10時間楽しむ計算です。
忙しい朝でも、同梱の充電器を使えば最短35分で100%充電が可能。

FHD+を超す高解像ディスプレイは日中の野外でも鮮やかな表示が可能な3,000nitのビーク輝度。Dolby Atmos®を始めとしたハイレゾや高音質のコーデックに対応。
映像と音楽が五感を刺激する。

- ※1・2・3 詳細はFCNT公式サイトをご確認ください。無故障・無破損を保証するものではありません。
- ※1 高さ1.5mから26方向でコンクリートに落下させるFCNT独自の試験をクリア。
- ※2 米国国防総省調達基準 MIL規格23項目に対応。「FCNT独自の圧迫および落下衝撃評価」など各種堅牢性試験をクリア。
-
※3
自然の水辺では天候・流れの急変に十分ご注意ください。水難事故の危険がある場合、無理に拾いにいくことはお控えください。
以下すべての項目を満たしていることによる。(2025年5月現在。未来トレンド研究機構調べ)防塵規格IP6X、および防水規格IPX6/8/9への対応。 - ※4 米国国防総省の調達基準(MIL-STD-810H)の23項目、落下、耐衝撃、防水(浸漬)、防塵(6時間風速有り)、防塵(脆弱面90分)、塩水耐久、防湿、耐日射(連続)、耐日射(変化)、耐振動、防水(風雨)、雨滴、高温動作(60℃固定)、高温動作(32~49℃変化)、高温保管(70℃固定)、高温保管(30~60℃変化)、低温動作(-20℃固定)、熱衝撃、低温保管(-30℃固定)、低圧動作、低圧保管、氷結(-10℃氷結)、氷結(-10℃結露)に準拠した試験を実施。充電可能な温度範囲:5~35℃。使用環境:温度5~35℃、湿度45~85%。風呂場では、温度は5~45℃(ただし、温度36℃以上または湿度86%以上は一時的な使用に限ります)。湿度は45~99%、なお、すべての機能の連続動作を保証するものではありません。また、調査の結果、お客さまの取扱いの不備による故障と判明した場合、保証の対象外となります。
- ※5 お買い上げ時の設定は「Google Gemini」です。設定により、「arrows AI」を含む各種機能の起動に変更できます。
- ※6 1日当たり動画視聴200分、音楽ストリーミング150分、SNS閲覧160分、ゲーム90分の計10時間の利用を想定した独自基準に基づく試算値。実際の電池持ち時間は、ご利用環境やご利用状況によって異なります。
- ※ Dolby、ドルビー、Dolby Atmos、およびダブルD記号は、アメリカ合衆国とまたはその他の国におけるドルビーラボラトリーズの商標または登録商標です。
- ※ Qualcomm aptXは、Qualcomm Technologies, Inc.および/またはその子会社の製品です。Qualcommは、米国およびその他の国で登録されたQualcomm Incorporatedの商標です。aptXは、米国およびその他の国で登録されたQualcomm Technologies International, Ltd.の商標です。
- ※ LDACはソニー株式会社の商標です。
- ※ LYTIAはソニーグループ株式会社の登録商標です。
- ※ MediaTek、Dimensityは、MediaTek Inc.の商標または登録商標です。
- ※ AIの回答結果は説明のためのものであり、異なる場合があります。正確な回答をご確認ください。
- ※ インターネット接続と互換性のあるオペレーティングシステムが必要です。
- ※ ご利用可能な端末、国、言語によって異なる場合があります。
- ※ Google、Gemini、Androidおよびその他のマークは、Google LLCの商標です。
- ※ Corning Gorilla Glass、Gorillaガラス は、Corning Incorporated の登録商標です。
- ※ 掲載の画像はすべてイメージです。

