らくらくスマートフォン F-52B (Android 11)のFAQ
キーワードで絞り込む
電話関連
全37件
- Q電波状態に関する注意事項はありますか?
 - Q自分の電話番号はどうすれば確認できますか?
 - Q電話を受けるにはどうしたらいいですか?
 - Q受話音量を調整するには、どうすればよいですか?
 - Q着信音の長さを変更することはできますか?
 - Q個別・グループごとに着信音を設定することはできますか?
 - Q個別に着信音を鳴らさないように設定できますか?
 - Q着信バイブのパターン変更することはできますか?
 - Q電話着信時のバイブレーションの強弱は変更できますか?
 - Q特定の相手を着信拒否にすることができますか?
 - Q着信拒否設定で「登録外着信拒否」を設定しているのにも関わらず、電話帳に未登録の電話番号から着信してしまう。
 - Q受話音量が自動で変わる場合がある。
 - Q着信音が鳴らない場合は?
 - Qスグ電の終話機能が使えない。
 - Q受話音声がこもる。
 - Q通話ができない場合、どうすればよいですか?
 - Q通話中に画面が消灯したままになる。
 - Q通話の時、自分の声は相手に聞こえるのに、相手の声が聞こえない場合はどうすれば良いですか?
 - Q「充電中」「不在着信あり」等の通知ランプ(イルミネーション)が点灯/点滅しません。
 - Q伝言メモ・通話メモ・迷惑電話対策メモが録音できていない。
 - Q着信履歴を個別に削除する方法を教えてください。
 - Q発着信履歴の最大保存件数を教えてください。
 - Q電話帳のグループを作成することはできますか?
 - Q電話帳に登録された連絡先をまとめるには?
 - Q電話帳の連絡先が削除できない。
 - Q他の携帯電話からのアドレス帳を移行するには、どうすればよいですか?
 - QBluetoothでのアドレス帳の転送はできますか?
 - Q伝言メモ機能はありますか?
 - Q伝言メモの応答メッセージを複数設定できますか?
 - Q通話中の会話を録音することができますか?
 - Qインターネット通信しながら、通話することはできますか?
 - Q迷惑電話対策機能で保存可能な迷惑メモの時間と件数を教えてください。
 - Qダイヤルアシスト機能はありますか?
 - Qテレビ電話に対応していますか?
 - Qマスク通話モードの設定手順を教えてください。また、マスク通話モードは通話相手がマスクをしてない場合でも聞こえ方は問題ないですか?
 - Q「はっきりマイク」はどのような機能ですか?
 - Q着信音が鳴らない。ステータスバーに鳴動制限のアイコンが表示されている。
 
メール関連
全16件
- Qメールに添付されているOfficeファイル(Excel、Word、PowerPoint)、PDFを受信メールから確認/保存することはできますか?ファイルを確認/保存できる場合、データを閲覧/削除する方法も教えてください。
 - Qメールに添付されている写真をアルバムに保存する方法を教えてください。
 - Q送受信メールをmicroSDカードを介して移行できますか?
 - Qメール受信の着信音は、個別・グループごとに設定できますか?具体的な設定方法を教えてください。
 - Qメールのバイブレーションの設定方法を教えてください。
 - Qメールを一斉送信するためのグループは作成できますか?
 - Q端末に対応しているファイル形式で、メールに添付できないファイル形式はありますか?
 - Q受信メールが届かない場合はどうすればよいですか?
 - QSMSは利用できますか?また、他キャリアからのSMSは受信できますか?
 - QSMSで送信先の相手を指定する手順を教えてください。
 - QSMSは何文字まで送れますか?また、料金はいくらですか?
 - Q「らくらく迷惑メール判定」とはどの様な機能ですか?
 - Q「らくらく迷惑メール判定」を有効にするにはどうすればよいですか?
 - Q「らくらく迷惑メール判定」は、GメールやSMSにも適用されるのでしょうか?
 - Q「迷惑メール」と判定する条件は?
 - Q「迷惑メール」と判定されたらどの様になるのですか?
 
アプリケーション関連
全12件
- QLINEを使うことはできますか?
 - Q通話中に使えないアプリケーションはありますか?
 - Q製品購入時から入っていたアプリケーションを削除することはできますか?削除可能な場合、再インストールすることはできますか?
 - Q製品購入時から入っていたアプリケーションで、自動的にパケット通信を行うものはありますか?
 - Qアプリケーションリストのアイコンを非表示にすることはできますか?
 - Qアプリケーションアイコンの並び替えや移動はできますか?
 - Qダウンロードしたアプリはどこにありますか?
 - Qアプリケーションの履歴はどうすれば表示されますか?
 - QアプリをSDカードに移動できますか?
 - Qダウンロードしたアプリでらくらくタッチを有効にするにはどうしたら良いですか?
 - Q「目覚まし」アプリのアラームの鳴動時間を教えてください。
 - Q「便利ツール」の「ボイスレコーター」アプリは最大何分録音できますか?
 
電源・電池・充電関連
全7件
防水/防塵関連
全3件
文字入力関連
全9件
セキュリティ関連
全9件
おサイフケータイ® 関連
全1件
Wi-Fi® 関連
全6件
カメラ/ムービー関連
全18件
- QQRコードの読み取り機能はありますか?
 - Q本体に保存されたカメラ画像をSDカードへ移動する方法を教えてください。
 - Q動画や静止画をきれいに撮影するには?
 - Qスマイルムービーとは何ですか?撮影手順を教えてください。
 - Q写真データがどこに保存されているかを知りたい。
 - Q間違って写真データを消してしまいました。復旧方法を教えてください。
 - QLiveAutoZoomはどのような時に使うのですか?
 - QLiveAutoZoomで被写体への照準が外れてしまう(=追従しない)条件を教えてください。
 - Q写真を撮影するとブレ・にじみが出てしまう。暗所で撮影すると、街灯などの光が伸びることがある。
 - Q認識されないQRコードがあるのですが、どうすれば認識されるようになりますか?
 - Qカメラを起動後の撮影画面でQRコードを読み込みさせると、QRコードの読み取りに失敗することがある。
 - QらくらくAIベストショットはどのような機能ですか?
 - Qマクロ撮影はできますか?
 - Qフォトのフォルダを新しく作り画像を移動する事はできませんか?
 - Qカメラのセルフタイマーは何秒でしょうか?また、秒数の変更はできますでしょうか?
 - Q手ぶれ補正機能はありますか?
 - Q画像を複数選んで一度に移動することはできますか?
 - Q撮影ライトの点灯方法を教えてください。
 
microSDカード関連
全3件
手袋タッチ関連
全2件
液晶表示関連
全5件
テレビ関連
全3件
安心データ保存
全2件
スマホかんたんモード
全2件
かんたん画面出力
全2件
USB転送
全1件
健康管理関連
全4件
卓上ホルダ関連
全2件
ラジオ関連
全2件
花ノート
全3件
タッチパネル関連
全4件
Bluetooth® 表示関連
全3件
洗える
全3件
除菌・消毒
全1件
その他
全29件
- Qマナーモードを設定するには、どうすればよいですか?
 - Qマナーモードにしてもメディアの音量がミュートにならない。
 - Qホーム画面の切替はどのようにすればできますか?
 - Q画面の配色を変更することはできますか?
 - Qホーム画面にフォルダは作成できますか?
 - Qスクリーンショットの撮り方を教えてください。
 - Q画面タップ時の振動ON/OFFはどこで設定するのですか?
 - Q本体容量が不足した場合、通知エリアにアイコンなどは表示されますか?表示される場合、本体の空き容量が何%(何MBなど)になったときに表示されますか?
 - Q容量がいっぱいになってしまい、画面上にエラーメッセージが表示されています。どのように対処すれば良いか、具体的な操作方法を教えてください。
 - Q圧縮ファイルのデータ閲覧、実行は可能ですか?可能な場合、対応している圧縮形式は何ですか?
 - Qデータ通信使用量は確認できますか?
 - Qファイルマネージャーアプリを搭載していますか?
 - QOfficeファイル(Excel、Word、PowerPoint)、PDFの閲覧、編集はできますか?
 - Qブックマークをホーム画面に貼り付けることはできますか?
 - Qブラウザのブックマークを並び替えやフォルダを作るなどで整理する方法を教えてください。
 - Qタスクマネージャはありますか?
 - Q音楽を聴くにはどうすれば良いですか?
 - Q外部からの取り込んだコンテンツ(音楽ファイル)を着信音に設定できますか?
 - Q日本語以外の言語を選択できますか?
 - Q海外でも使えますか?設定方法などあれば教えてください。
 - QMIL規格には何項目準拠していますか?
 - QUSBホスト機能に対応していますか?
 - Qマイナンバーカードの読み取りに対応してますか?
 - QモバイルSuicaやモバイルPASMOに対応していますか?
 - Qみちびき(準天頂衛星システム)に対応してますか?
 - Q公共モード(ドライブモード)に対応していますか?
 - Q赤外線でのアドレス帳の転送はできますか?
 - Q共有で表示されている「ニアバイシェア」とは何ですか?
 - QSIMを挿抜しても端末が再起動しない。