6年ぶりのらくらくホン最新機種「らくらくホン F-41F」を8月7日(木)より株式会社NTTドコモから発売
FCNT合同会社
~見やすく、聞きやすい。変わらない使いやすさとあんしんを。~
FCNT合同会社(本社:神奈川県大和市、 代表取締役社長 桑山泰明、以下FCNT)は、らくらくホンの最新機種「らくらくホン F-41F(ラクラクホン エフヨンイチエフ)」を2025年8月7日(木)より全国のドコモショップ、ドコモ取扱店、ドコモオンラインショップから発売します。

見やすく、聞きやすい。変わらない使いやすさ
今回発売する「らくらくホン F-41F」は、2019年11月22日に発売した「らくらくホン F-01M」以来、6年ぶりの後継機種で、従来から使い慣れたメニュー画面と大きなボタンにより、操作をしやすいのが特長です。ボタン一つで登録相手に電話をかけられる3つの「ワンタッチダイヤル※1」に対応しています。
サブディスプレイは前機種からさらに大きく※2なり、時計や歩数計の表示が見やすくなっています。
そして、伝わりやすく、聞きやすい高音質でクリアな通話を実現する「らくらくホン F-41F」は、「でか着信音※1」を搭載しているので、着信にも気づきやすくなります。
あんしんのサポート機能を搭載
電話帳未登録の番号からの着信に対し、迷惑電話対策機能※1※3によって発信者側に通話を録音する旨のけん制メッセージを専用ガイダンスで伝えます。
また迷惑メール対策機能※1※3である「らくらく迷惑メール判定」は、怪しい内容の迷惑メールを受信すると、そのメールへの返信や電話応答、文中のリンク(URL)操作を行うことに注意を促すメッセージを表示します。
使い方のあんしんサポートとして、自分では解決が難しいことや、操作が分からない場合など、電話でサポートしてくれる「らくらくホンセンター※4」を通話料・利用料無料でご利用いただくことができます。
永く使うためのあんしんの耐久性
「らくらくホン F-41F」は、防水(IPX5/8)防塵(IP6X)※5に対応しており、水漏れや粉塵、落下に対してもあんしんの耐久性で永く使えます。
また米国国防総省が定めた調達基準「MIL規格14項目」※6に対応しており、衝撃に強く、うっかり落としてしまっても安心です。
楽しくなる機能が充実の「らくらくホン F-41F」
アナログ方式のイヤホンを、アンテナとしてUSB Type-C端子に挿すことで、ラジオ番組を聴くことができます。ワイドFMにも対応しています。
FMラジオ※7では音楽や、ニュース、スポーツ実況などを楽しめます。また災害などの非常時には情報収集手段としてご利用いただけます。
ボタンを押すだけの「おまかせカメラ」は独自の画像処理とチューニングで、キレイな写真をかんたんに撮れます。
そして、歩数計と連動した応援メッセージ表示や、歩数に応じて変化する壁紙で、毎日のお散歩がもっと楽しくなります。
発売製品
- 製品名
- らくらくホン F-41F
- カラー
- ホワイト/ネイビー
- 発売日
- 2025年8月7日(木)発売予定

基本スペック(製品詳細)
※詳細スペックは製品サイトをご覧ください。
らくらくホン F-41F | |
---|---|
サイズ(高さ×幅×厚さ) | 約113mm×52mm×16.9mm |
重量 | 約134g |
電池容量 | 1500mAh(着脱可) |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 210 |
メモリ(内蔵+外部) | 内蔵メモリ:RAM1GB、ROM8GB 外部メモリ:microSDHC(32GB) |
ディスプレイサイズ | メイン:約3.0インチ(TFT) サブ:約1.5インチ(TFT) |
アウトカメラ(画素・F値) | 約800万画素・F値2.0 |
防水・防塵機能 | IPX5/IPX8(防水)、IP6X(防塵)、MIL-STD-810H 14項目準拠 |
関連WEBサイト
商標について
- Qualcomm、SnapdragonはQualcomm Incorporatedの商標または登録商標です。
- Qualcomm SnapdragonはQualcomm Technologies, Inc.またはその子会社の製品です。
- 記載されている商品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
注釈
- ※1あらかじめ設定が必要です。
- ※2F-01Mと比較してサブディスプレイサイズが1.25倍。
- ※3注意喚起を行うのみであり、あらゆる詐欺や迷惑電話・メールを未然に防ぐことを保証するものではございません。
注意喚起された場合は、周りの人や近くの警察にご相談をお勧めします。 - ※4相談内容によっては修理費等、費用が発生する場合がございます。
- ※5防水性能IPX5/8、防塵性能IP6Xに対応。
・IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から1分あたり12.5リットルの水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、通信機器としての機能を有することを意味します。
・IPX8とは、常温で水道水、かつ静水の水深1.5mのところに携帯電話を沈め、約30分間放置したあとに取り出したときに通信機器としての機能を有することを意味します。
・IP6Xとは、保護度合いを指し、直径75µm以下の塵埃(じんあい)が入った装置に商品を8時間入れてかくはんさせ、取り出した時に、内部に塵埃(じんあい)が侵入しない機能を有することを意味します。
・ご使用の際はスロットキャップが確実に閉じているかご確認ください。
・防水・防塵性能を維持するため、異常の有無にかかわらず2年に1回部品の交換をおすすめします(有料)。 - ※6MIL規格準拠について
・米国国防総省の調達基準(MIL-STD-810H)の14項目、落下、防水(浸漬)、防塵(6時間風速有り)、塩水耐久、防湿、耐日射(連続)、耐振動、防水(風雨)、高温動作(60℃固定)、高温保管(70℃固定)、低温動作(-20℃固定)、低温保管(-30℃固定)、低圧動作、低圧保管に準拠した試験を実施。
充電可能な温度範囲:5~35℃。
使用環境:温度5~35℃、湿度45~85%。
風呂場では、温度は5~45℃、湿度は45~99%。(ただし、温度36℃以上または湿度86%以上は一時的な使用に限ります)本製品の有する性能は試験環境下での確認であり、実際の使用にあたって、すべての状況での動作および無破損・無故障を保証するものではありません。また、調査の結果、お客さまの取扱いの不備による故障と判明した場合、保証の対象外となります。 - ※7ご利用にはアナログ方式のType-Cイヤホンケーブル(別売) または 、アナログ方式のType-Cイヤホン変換アダプタ (別売)が必要です。