作業する人の負担を
軽減したい、効率化
したい

・介護患者の情報や訪問看護のスケジュール管理に。
・手書き運用をスマートデバイスに置き換え効率化。
・スマートフォンやタブレットで作物の情報管理。

課題

  • 急な予定変更などが入ったときに、どういったルートで患者宅を回ればいいかわからない。
  • 外出中でも患者さんの情報を確認したい。
  • 破損品などの状況をホワイトボードに書き込みデジカメで都度撮影する手間を省力化したい。
  • 従来、紙の伝票で行っていた足場材の検収業務を効率化したい。
  • 日々の農業記録から、農薬散布記録などを探し出すのが大変。
  • 前回の病害虫発生時期の正確な日付をすぐに知りたい。

解決

  • 地図で患者宅までのルートを確認し、効率の良い訪問スケジュールが立てられます。
  • 外出中に患者の基本データをスマートフォンやタブレットで確認できます。
  • スマートデバイスのカメラで、写真と情報をまとめてサーバに送信でき効率化を実現。
  • 現場で入力可能なスマートデバイスを採用することで、検収業務をオンライン化。
  • スマートフォンやタブレットで記録しておけば、その場で農業記録を参照できます。
  • 内蔵のカメラを使って写真を残せば、発生状況や発生日もすぐに確認可能。

導入のメリット

訪問介護では、スマートフォンやタブレットの通信機能を使用して患者宅までのルートを地図で確認し、訪問スケジュールを作成したり、移動時に患者の投薬情報や血圧などの基本データを確認できます。LTE回線の他、よりセキュリティの高いVPN接続を利用すれば、安全性、信頼性に優れた介護システムを構築できます。

介護システムの図

現場の状況を紙でメモして、事務所に戻ってからシステムに入力すると、時間や工数のロスが発生します。その点、スマートデバイスなら、現場で検収票や整備情報を入力して送信可能。さらに、内蔵カメラにより現場の写真撮影も可能です。保守作業などの省力化・業務効率を向上できます。

旧運用と新運用の比較の図

スマートフォンを使い、日々の作業記録や、農薬散布回数、去年の病害虫発生時期などの確認が簡単にできます。内蔵のカメラで写真も残せるので、場所を選ばずに気軽に記録ができ、去年のデータ確認もその場で可能。農薬散布記録などの作業記録の入力や確認も簡単です。

場所を選ばずに記録 → データを管理 → パソコンからデータ出力可能 ・写真 ・作業記録 ・農薬散布回数 ・病害虫発生時期

関連する導入事例

関連する社外ソリューション

お問い合わせ

利用シーンに関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ