つなぐ技術で、みんなと未来へ。

サービスビジネス篇

サービスビジネス篇

多様な「つながり」を通して
大人世代の人生をもっと楽しく、豊かに。

2012年、「らくらくコミュニティ」はつながる楽しさを提供するコミュニティサービスとして、「らくらくスマートフォン」と共に誕生しました。その根底には、社会のIT化が進む中、デジタルデバイドをなくし、誰でもデジタルを簡単に使い、快適に暮らせるようにしたいという、「らくらくホン」の開発当初から受け継ぐ想いがありました。

私たちが提供できる価値は何か。
直接手に触れるプロダクトからその先のサービスまで、連続して設計できる私たちだからこそ、「つなぐ技術」でユーザーに常に寄り添い、その暮らしをより快適に、よりポジティブに変えていくお手伝いができると考えています。
人生100年時代といわれる今、50歳以上の大人世代に対象を広げた、新たなサービスも提供し始めました。FCNTが提供するサービス事業の過去と現在、そして未来に向けた想いをご紹介します。

Chapter1 | 人とのつながりを楽しむ、らくらくコミュニティ

人と人をつなげたい

シニア世代に安心・安全な「つながる」場を提供

らくコミュ らくらくコミュニティ

「らくらくコミュニティ」は、共通の趣味や話題を通じて会員同士が交流できる、安心・安全なインターネット上のコミュニケーションの場としてスタートしました。コメント投稿や写真投稿、イベントなどを通じて、シニア世代が新たな人と「つながる」場として、現在も成長を続けています。サービス開始から、初心者の方でも気軽に挑戦していただけるよう、初期登録や設定方法もシンプルで簡単にと心がけてきました。また、SNSに不慣れな方でも安心してサービスをご利用いただくためのサポートや、専門スタッフによる24時間投稿チェックの体制で取り組んでいます。
2021年8月現在、「らくらくコミュニティ」はサービス開始から10年目を迎え、230万人(2021年4月時点FCNT調べ)を超える方にご登録いただくまでになりました。

ユーザーと一緒につくる温かい場づくり

私たちが「らくらくコミュニティ」の運営で大切にしているのは、ユーザーとともに温かな場づくりをしていくことです。例えば、フォトコンテストのように同じ目標に向かって共に応援しあえるイベントや、身近なテーマで気軽に投稿とコメントをいただけるコンテンツを提供するなど、人との「つながり」を感じられる活気のあるコミュニティとなるように心がけています。

また、こうした場づくりに対するユーザーのお考えやご意見は、すぐに投稿コメントとして私たちに届きます。時には厳しいご意見にも直面しますが、「対応ありがとう」「運営がんばって」といった応援のお言葉をいただくこともあり、それが私たちの活動の励みになっています。

人と人との「つながり」から、より多様なコミュニティへ。これからも「らくらくコミュニティ」は、様々なコンテンツやサービスを拡充して「つながる場」を提供していきます。

Chapter 2 | 様々なものとつながる新しい情報サイト

多様な情報で新たなつながりを提供したい

50代からの大人世代に向けて情報を発信

らくらく湯旅
らく得 らくらくまめ得

ライフスタイルが大きく変わる60代を前に、将来になんとなく不安を感じる50代のみなさまにも、新しい「つながり」を持つきっかけを提供したいという想いから、大人世代を対象とした情報提供を開始しました。
2020年にオープンした情報サイト「らくらく湯旅」は、大人世代に関心の高い「温泉」をテーマに、宿やグルメ、観光など、温泉に加え周辺の様々な情報を発信しています。また、2021年にオープンした情報サイト「らくらくまめ得」では、大人世代が「今すぐやってみたくなる」生活情報の発信や、お得に楽しめるポイント活動を提供しています。
サイト上でお届けする情報にもこだわり、特に大人世代に親しみのある話題を選りすぐっています。それが「行ってみたい」「食べてみたい」「買ってみたい」など、みなさまが行動を起こすきっかけとなり、充足感のある日々につながると考えています。

Chapter 3 |  大人世代を行動に誘う体験創造型サービス

リアルでポジティブな体験を提供したい

大人世代に行動の「きっかけ」を提供

大人世代が行動を起こす「きっかけ」を提供し、さらに新たな「つながり」を実感して「好き」なものに出会っていただきたい。その想いをカタチにするため、体験創造型サービスに取り組んでいます。単に何かのサービスを提供するわけではありません。その中で必ず「新しい体験」をしていただき、新たな自分自身との出会いも楽しんでいただきたいと考えています。

らくらく茶室

すでに「らくらくコミュニティ」において、専門分野の企業とのコラボレーションが始まっています。お茶を通じた体験による豊かなライフスタイルを提案するサービス「らくらく茶室」では、お茶の知識や楽しみ方の情報発信だけでなく、オンラインによるお茶会などを定期的に開催しており、将来的にはリアルなお茶会などを開催することも視野に入れています。

多様なニーズに合わせた様々な体験創造型サービスを提供していくためには、自社のリソースだけに拘らず、「こういう価値を届けたい」という同じ目標や想いを持っていただける様々な専門分野の企業と一緒に取り組んでいます。
今後も、専門分野の企業と一緒に、旅行や登山などを通じた新しい体験や、リアルとオンラインによる交流など、様々な体験の機会を創出し、より豊かな日常の扉を開いていきます。

Chapter 4 | FCNTサービス事業のこれから

「つながる」をさらに大きく

大人世代が、よりポジティブな生活を送れるように

未だかつてない「つながり」を創造する。
FCNTの掲げているミッションです。サービス事業においても、「つなぐ」ことが事業の軸となっています。
地域や社会との「つながり」が今より広がることで、大人世代の生活は、よりポジティブなものになるはず。私たちは「つなぐ」技術で、そのお手伝いをしたいと考えています。

利用状況やアンケート、インタビュー等から得られるユーザーの声を分析し、みなさまとの「つながり」を大切にしながら、新たなサービスの創出等に取り組みます。
将来、若い人たちが大人世代へと成長した時に、「使ってみたい」と期待していただけるようなサービスを、これからも提供していきます。

アーカイブ